花風のこだわり

現役男衆による着付け

男衆(おとこし)とは、芸舞妓専門の着付け師です。
花風では、京都五花街の一つの宮川町の男衆、
堀切が着付けの監修をしています。
本物の生きた技を、肌で感じていただけます。

男衆 堀切修嗣 プロフィール >>

現役男衆による着付け

散策のロケーション

祇園の中心地まで徒歩の距離にありながらとても静かな場所に、花風はあります。
近くには白川が流れ、四季折々の花が楽しめるお寺もあります。
京都の風情を感じながら、沢山のお写真を撮っていただけます。

こだわりのお化粧

舞妓さんの真っ白なお化粧はとても神秘的です。
あの綺麗な白粉には、門外不出の秘密がつまっています。
ポイントメイクも花街のしきたりで
使われる色は決まっています。

当店では、元芸舞妓直伝のお化粧を
お客様お一人お一人のお顔立ちに合わせて、
丁寧にさせていただきます。

「ほんもの」へのこだわり

当店のお着物や簪は、本職さんが実際に使われていたものです。
一つ一つが職人さんの手作業でつくられています。

近年は職人さんも随分減ってしまわれ、
どれも貴重なものとなりました。
お着物も体験用に簡単に誂えたものではなく、
何度も修繕をしながら大切にしております。

花風では沢山の方にこの素晴らしい芸術作品を
直接肌で感じていただきたいのです。

半カツラで舞妓さんの髪型に

お客様の髪の生え際を生かし、
より自然に見える半カツラで髪の毛を仕上げます。

ご自身の髪の毛を使いカツラに沿わせていくので
手間も時間もかかりますが、それにより自然な日本髪になります。


髪の毛が短い方には全カツラもございますので、
ご予約の際にお気軽にお問合せ下さい。
(芸妓さんは元々全カツラです。)

オーガニックのアメニティー

お肌も心もリラックスしていただきたいので、
お使いいただくアメニティも厳選したものを。

直接肌に触れるものだから、
無添加・天然素材にこだわり京都の
オーガニックコスメブランドの「ちどりや」さんのものを
ご用意しております。

白粉(おしろい)を落とす最後の瞬間まで、
花風の舞妓体験は終わりません。